「発酵調味料使ってみたいけど何から毎日のお家ご飯に取り入れたら分からない😂」
と思っていませんか?
今日の記事では、「これから発酵調味料を、毎日のおうちごはんにとり入れたいな」と思っているママに向けて発酵料理初心者さんが家庭で取り入れやすいおすすめの発酵調味料を3つ紹介します。
まず、発酵調味料とは何か簡単にお伝えします。意外と私たちが身近に使っているものが沢山ありますよ。
発酵調味料って何?
日本では、代表とされる麹菌などの菌を使って発酵を促して作る調味料のことです。
最近は発酵食品は健康食品の1つだと思っている人も多いですが、元々は冷蔵庫もない時代に食べ物をなるべく長く保存するための保存方法であり、先人達の知恵でもあります。
例えば、皆さんも知っている発酵調味料の中には
- 醤油
- 味噌
- 日本酒
- 酢
- ナンプラー(海外ではフィッシュソース)
などがあります。
どうですか?あ!もう使っていると思いませんでしたか?
このように、私たちは普段から知らず知らずのうちに発酵生活を暮らしに取り入れていますよ。
でも、もう一歩進んで、発酵調味料を使ってみたい!と方はお家で手作りすることもできる3つの発酵調味料を今日はおすすめしていきます。
①塩麹
1つめは塩麹です。
塩麹はお塩に米麹と水を入れてペーストにした発酵調味料です。米麹というのは、お米を蒸した後に麹菌をかけてゆっくりと発酵させたものです。
塩が入っているので、お塩の代わりに使うこともできます。
塩の代わりに全てのものに使えるということではありませんので、どんなものには使うことが出来ないのかも、他の記事でお伝えしていきますね。
米の甘さで塩のしょっぱさが抑えられて、とっても味がまろやかです。
自分で手作りした場合は、まだつぶつぶが残っていますが、つぶつぶが苦手な方はフードプロセッサーでペースト状にして液体にしてから使うこともできますよ。
塩麹の効能として
- 腸内環境を整える
- 塩麹に含まれるオリゴ糖が善玉菌の餌となり、腸内環境を整えるので免疫力もアップ
- 肉のタンパク質がアミノ酸へと分解させて酵素の力で食材を美味しくしてくれる
- 腸内環境が整うので便秘予防にもつながりダイエットに役立つ
- 塩麹には沢山の消化酵素が含まれているので栄養素の消化と吸収を助けてくれる
塩麹の使い方
色んな使い方ができる塩麹ですが、どんな使い方ができるのか少しだけ紹介しておきますね。
肉や魚を漬ける
お肉やお魚を漬けこむと麹の酵素パワーで肉や魚がふっくら柔らかくなりますよ🤤
野菜のマリネや漬物にも
野菜を切って塩麹につけたら浅漬けのようになります。
我が家では白カブ(その他の野菜でもOK)を薄くスライスして塩麹を小さじ1入れて冷蔵庫で保存しておき、次の日には漬物として食べています。
スープやお鍋の隠し味にも
寒い時はスープやお鍋が食べたくなりますよね。スープや鍋に入れると味に深みが出てプロの味に!?
ぜひ、試してみて下さいね。
②醤油麹
2つ目におすすめするのは「醤油麹」です。(この写真の醤油麹は我が家で今使っている自家製の醤油麹で紫蘇も入っています。)
醤油麹はお醤油と麹を合わせた発酵調味料でお醤油がベースなので醤油の香りがするのもいいですよ。
醤油麹は、塩麹に比べてグルタミン酸が10倍多く入っています。
グルタミン酸というのは「旨味成分」のこと。なので、漬けるだけでこれまた美味しくなります。
醤油麹の効能は
- 醤油に含まれるパテトン酸やミネラル類が豊富で疲労回復につながる
- オリゴ糖の働きにより腸内環境が整いアレルギーの改善に
- オリゴ糖、ビオチンなどが含まれているので美容やダイエット効果が期待できる
などがあります。
醤油麹の使い方
醤油を使う時と同じように使うことができます。納豆ご飯や卵ご飯にかけてもいいし、炒めても良し。
肉を漬ける、焼く、炒める
肉や魚を漬けたり、焼いたりするのに使えます。
スープやお鍋にも
塩麹同様に、スープやお鍋の味付けにも使えます。市販の出しパウダーを使わなくても醤油麹の旨味成分で美味しくなります。
ドレッシングやマリネにも
醤油の代わりに醤油麹を入れてドレッシングを作ればあっという間にかんたん。和風ドレッシングができあがります。
③甘酒
3つめは甘酒です。(写真は冷凍してあったものです)
甘酒は飲む点滴とも言われるように栄養素がいっぱい含まれています。🥰
甘酒には酒粕と米麹で作ったものがあるので購入する際は米麹で作られた甘酒を選んでくださいね。
甘酒の効能
- 甘酒の酵素には点滴と同じ成分、ブトウ糖、ビタミンB群、ミネラルやアミノ酸が豊富で疲労回復に効果的
- ビタミンB群が豊富なので血行と代謝を促す
- 腸内環境を整え便秘の解消や改善につながる
今日の記事では、発酵生活初心者さんにおすすめ!毎日のお家ご飯に取り入れやすい発酵調味料を3つ(塩麹、醤油麹、甘酒)を紹介いたしました。
塩麹、醤油麹の作り方は桜発酵堂のチャンネルでも紹介していますので、自分で作ってみようと思った方は動画を見ていただけると嬉しいです。
自分で作ってみたい方は
桜発酵堂Youtube クリックしてね。