こんにちは
こんな時だからこそ、『生きるってありがとうで繋がること』地球に優しい暮らしを目指すまきです。
今、コロナウイルスで、世界中が今、不安でいっぱいになっていますよね。
コロナウィルスは、今までにはない、はじめてのウィルス。
どうなるか、分からないから未知への不安で人々はパニックでいっぱいになっています。
私が住んでいるオーストラリアでも、トイレットペーパーを買うために殴り合いの喧嘩になったり、人びとは、パニックになり、とりあえず大量に買いだめをしようと、大きな海外製のトロリーに大量のインスタントヌードルや缶詰を入れている人の姿も見ます。
心配なるのはわかります。
私だって子供を守らなければいけない母親ですからね。
でもこんな時こそ不安の波に乗りこまれないように、私達とつながりませんか?
不安で繋がってしまうと自ら、さらに不安になる情報を探してしまい、不安が不安を呼んでいきます。
だからこそ、ちょっと今、深呼吸をしてみてください。
今日の記事では、私もゲストスピーカーとして参加させて頂きました、『つながるWEEKについてお知らせ』したいと思います。
つながるweekとは?

congerdesign / Pixabay
[su_quote cite=”つながることは生きる力
それは1つのアクションから 言葉かもしれない
意識かもしれない
たった1つの気づきかもしれない
愛しいものの存在かもしれない
そこにつながること”][/su_quote]
今、私たちはコロナの感染や不安を恐れています。
学校は休校になり
国も国外からの感染症を防ぐために閉鎖されて
子供たちは自宅待機
だからママはさらに忙しい
スーパーではパニックバイヤーがあらゆるものを買いあさり
工場はストップしてしるので経済は悪化
不安定
でも、こんな時だからこそ『本当に大切なものってなんだろうっ』て考えるチャンスです。
トイレットペーパーを買うために必死になっている人
私たちはトイレットペーパーがないからって命に関わることありません。
実際にトイレットペーパーを使わない文化の人達が、この地球上には存在していますから、
そんなに慌てないでください。
こんな時こそ、もう一度大切なもの身近にあるものに目を向けてみませんか?
あなたにとって大切なものは何ですか?
あなたは何と繋がりたいですか?
つながるWEEKのホストとゲストスピーカーの紹介

StockSnap / Pixabay
このつながるWEEKのホスト、ゲストスピーカーは全員、お母さんです。
そして、つたえることを、ミッションとしています。
お母さんだからこそ、子ども達に伝えていきたいことがある。
残していきたいことがあります。
あなたがこの対談を聞いたり、このブログを読んで、何か一つでも気づくきっかけになればそれだけで、本当に嬉しく思います。
つながるWEEKは、2020年 3月23日(. 月曜日) から4月1日までの無料イベントです。
詳しいウェブサイトはこちらです。
期間 2020年03月23日~04月01日の10日間
つながるWEEKオフィシャルサイト
↓ ↓ ↓
命とつながる松吉奈保美さん(ホスト)

1041483 / Pixabay
オーストラリアシドニー在住のフリーランス助産婦さん
なほさんは、世界中の日本人助産婦さんがどこにいても安心して自分らしく妊娠出産そして子育てを楽しむことができるようにオンラインでマタニティークラスの開催をしています。
また、赤ちゃんを産んだ後、出産後の継続ケアのサービスもオンラインで行っていますよ。
今回、コロナ騒動の時に出産するには大変だろうな。気持ち的にストレスになるだろうなあと思い、自分に出来ることって何だろうって考えてこのつながるWEEKの企画してくれました。
一人でも妊婦さんの不安を減らしたい。
だから、つながろう。
これから妊娠や出産の予定がある方は、ぜひ なほみさんのサイトをチェックしてみてくださいね。
今なら妊娠中の心身の不調を軽くするためのマタニティーヨガも無料でプレゼント中ですよー。
無料プレゼントはこちらから
マタニティーヨガのミニレッスン
私自身も娘を出産の際は、妊娠中にマタニティーヨガに通っていました。
そのせいか、スピード出産で、今思えば、マタニティーヨガをしていたからかなあなんて思います。
ミニ、レッスンは無料だし、お家で自分で出来るので妊婦さんのリラックスにもってこいですよ。
ハートとつながるフォルカー絵梨さん(ホスト)

Nietjuh / Pixabay
絵梨さんはドイツ在住のホリスティックセックスライフコーチです。
私たちは、子育てをしているママだけど、ママでいる前に自分自身、
自分を丸ごと愛することを思い出させてくれます。
絵梨さんは、体だけではなく心とつながることを得意としているコーチ。
絵梨さんの提供しているコーチングは、タントラや瞑想、NLPやNVC.ヒプノセラピー.アーユルヴェーダといった心と身体のつながりをとっても大切にしています。
私って、何がしたいんだろう。私って、、、って自分のことが分からなくなっている方は、ぜひ、絵梨さんのホームページを除いてみてくださいね。
みなさん、タントラってご存知ですか?
タントラで調べてみると『何だかえ?大人の、、?』っていうイメージが出てきたりしますが、タントラというのは、絵梨さんいわく、古代 インドのヒンドゥー教における性の教科書みたいなもので、ヴェーダの中に、医学と共に性とはどうあるかを示したもの。
いやらしいイメージがありますが呼吸法や、瞑想など使ったりしながら心と身体のエネルギーでつながる感じです。
絵梨さんの新しく始めたサービスの中には、呼吸法とマインドネスを使って、チャクラにアクセスして、あなたが本来持っている生命力の素晴らしさを遠隔からガイドするセッションもありますよ。
遠く離れていてもオンラインでセッションをうけることが出来るので、興味がある方は、
上のリンク(青文字のところです)チェックしてみてくださいね。
呼吸法とマインドフルネスをつかい言霊をこめてチャクラへアクセスすることであなたが本来持ち合わせている生命力の素晴らしさを感じていくことができるようになります。
宇宙とつながる新開マキさん

geralt / Pixabay
オーストラリア、シドニー在住 クリスタルショップの経営しています。
占星術、カラーヒーリングにタロット占い、数秘術など、見えない物をみることを得意としています。
筆者、まきも以前にセッションを体験したことがあります。
名前も同じせいか(関係ない?)合ったことないのに、なんで、私のこと分かるの?ってびっくりした記憶があります。
ちなみに、マキさんが、私の星から読み取ってくれたのは、私は、人に喜んでもらえるのが、私の喜びということ。
保育士の仕事だって、子どもに、シェフの仕事も、お客さんに喜んで欲しくって
みんなの笑顔をみるのが、私はとっても好きなんだ。ということをこのセッションから
思い出すことができて、今、また、私は行動することが出来ています。
コロナ騒動に関しても、宇宙の目線から伝えてくれるメッセージには、へー!そうなんだ。
という目から鱗の情報がたくさんです。
気になる方は、まずは、マキさんのホームページをを読んでみてくださいね。
Amazonにて、本も出版中です。
子どもとつながるのは トレジャー けいこ さん

JillWellington / Pixabay
アメリカ在住 シュタイナー系の子ども園 トレジャーガーデンという幼稚園の園長先生です。
けいこさんは、私と同様、こどもの先生です。
シュタイナー教育というのは、自然や温かさを大切にしていて、恵子さんは、五感を大切にする教育に力をいれてます。
keikoさんの経営する園は『いつか、行ってみたい』と思わせる、とっても素敵な園です。
子どもと一緒にパンを焼いたり、庭にでて、フルーツを収穫したり、四季を感じ、自然とくらす大切を教えてくれますよ。
アメリカ遠いなーっていう方には嬉しいニュース
なんと4月から、オンラインの教室もオープン予定ですよ。
気になる方は、ぜひ、けいこさんのホームページをみてみてくださいね。
とっても素敵な園の様子は写真から伝わってきますよ。
未来とつながるのは 中野ブラック愛子さん

qimono / Pixabay
オーストラリアのクィーンズランド在住の ホメオパスの専門家です。
ホメオパシーというのは、西洋医学のように薬を使って対処するのではなく、自己治癒力を用いる同種療法です。
ホメオパシーでは、人間は、本来、自分の力で治す自然治癒力の力をもっていると考えられるからです。
例えば、風邪をひいたとき、西洋医学では、風邪をひいて、熱がでたといえば、熱さましの薬、鼻水が出るという時には、鼻水を止める薬といったように、病気の症状にあった薬を飲みますよね。
もちろん、子育て中のママだったら、お薬に頼ることが必要な場合もあります。
でも、必要以上に、お薬にたよってしまうと、私達、人間が本来もっている自分で治す力を奪ってしまう場合もあります。
ホメオパシーではレメディーという、自然の植物や鉱物、動物などの自然物質からつくられたものを身体に取り入れます。
レメディーを身体にとりいれることによって、本来もっている力に呼びかけてくれるんです。
私も、まだ、ホメオパシーについては、勉強中ですが、ホメオパシーでは、病気の症状だけでなく、心にもアプローチすることができます。
自分が、今までなんだかモヤモヤしていた心の問題なども、レメディーを通して、あなたがもっている、あなたらしい自分を思い出して、自分らしく生きていけるようになります。
愛子さんのホームページはこちらから
↓ ↓ ↓
こどもとつながるのは、山田かよさん

severyanka / Pixabay
日本在住、関西在住 自宅でこども料理教室『つなぐキッチン」を運営しています。
かよさんは、何よりも子どもの気持ちに寄り添うのが上手な方です。
まあ、心の優しい人というのが写真から伝わってきます。
こどもの 触ってみる、やってみる、味わってみるが体験でできるお料理教室。
かよ先生は、食というツールを使って、五感を感じることを、とっても大切にしていて、こどもが本来持っている生きる力を引き出してくれますよ。
お料理教室では、こどもの、おいしい!たのしい!心地よいという体験を伝え、こどもの、表現力や、創造力を豊かにするお手伝いをしてくれます。
自宅でお料理教室をされていますので、関西在住の方は、ぜひ、
食とつながる 増子友紀子さん

Daria-Yakovleva / Pixabay
日本、東京在住のKOSHIRAEGOTO 主催の国際薬剤師さんです。
友紀子さんは、仏、伊料理歴がなんと15年の元レストランオーナーシェフ。
ご自分の出産を機に、食と健康を意識するようになり、薬膳の道へ。
薬膳というと、難しいイメージなのですが、友紀子さんの薬膳は、普段、お家にある材料を使ってつくれるんです。
毎日のご飯が、薬膳になるとしたら?
毎日のご飯が、薬代わりになるとしたら?
薬に頼る生活とバイバイすることができますよね。
友紀子さんは毎月、月に1回、第四月曜日にオンラインキッチンを開催しています。
あなたは自分のお家から、やりたいときに、いつでも参加できる体験型のオンラインキッチンへ入るだけ、
毎月、月にあったテーマで約1時間から90分くらいの時間でお料理の流れ、レシピだけじゃなく、薬膳的な効能を通してのお話しを聞くことが出来るんですよ。
一度、自分で覚えてしまえば、薬膳があなたの家庭の味になります。
フェイスブックで、どんな感じなのかなって初めに知ることが出来るので、ぜひ、Facebookをチェックしてみてくださいね。
美とつながる YORIKOさん

silviarita / Pixabay
YORIKOさんは、日本、京都在住 米国NTI認定 ホリスティック栄養コンサルタントです。
YORIKOさんは、普段は、自宅でのお料理レッスン、そしてオンラインでダイエットプログラムをやっていますよ。
『京都はちょっと、遠くていけないー』という方には、オンラインで動画レッスンも可能ですよ。
ダイエットというと、厳しいイメージがあり、これはダメとか、食べたらいけないという思い込みがありますが、YORIKOさんのダイエットプログラムは心が自由になるダイエット!
ダイエットは食事制限することではない!
食べたいものをヘルシーに変えるだけで、
食を楽しむ
こんな考え方だったら楽しくダイエットできそうじゃないですか?
産後、体重が、、、、(涙)
ママのボディをタイプ別に診断してくれ、さらには、それにあったレシピまで教えてもらえます。
忙しいママにもできる、痩せることは、運動ではなく、あなたにあう食事
ので、ぜひ、見てみてくださいね。
もっともっと詳しいことは ↓ ↓
からだとつながる 奥山ひさこさん

Pexels / Pixabay
ひさこさんは、アメリカ在住の、ピラティスインストラクターです。
ひさこさんは、心と身体のつながりを感じるためのクラスをアメリカで開催しています。
忙しいママにもちょっとの時間にできるすきまピラティスをいう5日間の無料プログラムをやっていますよ。
オンラインでメールで送られてくるので、あなたはうちにいながら、好きなときにうけることができます。
欲しいのは、はい、、自分の時間です。って思っているママにはピッタリです。
すきま時間で身体と心をリセットすることが出来たら、嬉しいですよね。
たたでさえ、今、コロナ騒動で気持ちが落ち着かない時期ですから、意識的にリラックスするようにしましょうね。
人とつながる マーシャン祥子さん

vait_mcright / Pixabay
オーストラリア、シドニー在住のフードコーチ、ライフワークコーチです。
ほんとに、人とつながるのを得意とする祥子さん、
筆者のまきも去年、祥子さん主催のフードセラピーというオンラインのコースをうけて、人生が変わりました!
ゆるーーい食育、ずぼら料理、(たまにレシピ材料なくなったりしてが謎?)
てけとーーーーっなのに、身体に優しいごはんをつくるプロなんです。
祥子さんは本当、表裏がなくて、ありのままでいる人のプロです。
人前にでると、ちょっとかっこつけというか、よさそうな人にみられたいとか、まわりの目を気になるじゃないですか?
でも、祥子さんはほんとう、ありのまま、
辛いときにはボロボロの自分をみせ、楽しい時は本当にワクワクしながら、私たちに自分を作らなくてよいというのを教えてくれる人なんです。
人と繋がることの大切さを教えてくれます。
無料のレシピをたくさんのっていますので、ホームページをみてくださいね。
Amazonでは、ランキング首位を独占した、『ズボラレシピがママをすくう』も絶賛発売中です。
この繋がりに筆者のまきもゲストスピーカーとしてお話しさせてもらいました。
みんなで今のつらい時期を乗り越えていきましょう。
繋がれば、きっと、大丈夫、
最後まで読んで頂きありがとうございました。